第12回北海道セパタクローオープン選手権大会 †
- 主催:北海道セパタクロー協会
- 後援:日本セパタクロー協会、札幌市
- 協賛:大塚製薬株式会社
- 日時: 2009年2月28日(土) 道内予選会9時30分試合開始予定
3月14日(土) 9時30分開会式予定
3月15日(日) 9時30分試合開始予定
14時00分レグ戦決勝戦開始予定
- 会場:2月28日 札幌市東区体育館 札幌市東区北27条東14丁目3-1
3月14日・15日 北海道立総合体育センター『きたえーる』サブアリーナ
第12回北海道セパタクロー選手権大会 結果 †
- Div.1
優勝 TAK-TAK A(菊池孝史・萩原雄太・桜井規充)
準優勝 ラポラ A (田村洋介・佐々木隆行・申武雄)
3位 TAK-TAK B(保志元輝・和田卓也・太田和宏)、TAK-TAK C(鈴木和也・吉永卓史・宮野嵩之)
- Div.2
優勝 ラポラ A (受川未沙・江口奈津美・谷口亜里紗・阿部いくみ)
準優勝 TAK-TAK A(川又ゆうみ・斉藤菜摘・原田蘭)
3位 カンチル (神紗蓉子・泉弥希・柏谷美也子・手島沙織・真鍋智代)、ラポラB (木下ひより・小山桃子・島塚華子)
- チーム戦
優勝 TAK-TAK
準優勝 ラポラ
3位 カンチル、函館
第12回北海道セパタクロー選手権大会 †
- 主催:北海道セパタクロー協会
- 後援:日本セパタクロー協会、札幌市
- 協賛:大塚製薬
- 日時: 2008年9月13日(土) 9時30分開会式予定
9月14日(日) 9時30分試合開始予定
9月15日(月・祝) 12時00分レグ戦決勝戦予定
13時00分チーム戦決勝戦予定
- 会場:9月13日 札幌市清田区体育館 札幌市清田区平岡1条5丁目
9月14日・15日 札幌市東区体育館 札幌市東区北27条東14丁目3-1
キングスカップ 日本の戦績 †
- チーム戦
- 男子 DIVISION1 優勝
PREMIER DIVISION:タイ、マレーシア、インドネシア(棄権)、韓国
DIVISION 1:ラオス、シンガポール、日本、インド、イラン
DIVISION 2:中国、フィリピン、ブルネイ、スリランカ、ドイツ
- 女子 DIVISION1 準優勝
PREMIER DIVISION:タイ、ベトナム、インドネシア、韓国
DIVISION 1
GROUP A:中国、ラオス、インド
GROUP B:日本、ドイツ(棄権)、マレーシア
- ダブル
- 男子 (寺本、松田、寺島)
PREMIER DIVISION 3位
男子ダブル準決勝
vs マレーシア
0−2
PREMIER DIVISION
GROUP A:タイ、マレーシア、ラオス、中国
GROUP B:韓国、インドネシア、日本、シンガポール
DIVISION 1
GROUP A:フィリピンA、イラン、ブルネイA
GROUP B:ベトナム、USA、フィリピンB、ブルネイB
DIVISION 2
GROUP A:スリランカA、台湾、スイス
GROUP B:ドイツ、スリランカB、インド
- 女子 (矢野、青木、石原)
PREMIER DIVISION 準優勝
女子ダブル準決勝
vs ベトナム
2−1
決勝
vs タイ
0−2
PREMIER DIVISION:タイ、ベトナム、日本、韓国
DIVISION 1
GROUP A:中国、インド、マレーシア
GROUP B:インドネシア、ラオス、スリランカ、ドイツ
留辺蘂図書館祭り †
- 7/27 10:15〜12:00 北海道留辺蘂図書館にて
イベントの一つとしてセパタクローの実演のほか、体験会が催されます。
平瀬律哉とすごい仲間たちがあらわれます。足を運んでみてください!
- 7/2〜7/27セパタクロー特別展示
留辺蘂図書館ではルールやボール等数々の展示品が並んでいますので、こちらもお立ち寄りください。
幌北小夏祭り †
7/27 札幌市北区北19条西2丁目幌北小学校にて夏祭りがあります。
13:00〜14:00ごろに、セパタクローのデモンストレーション、幌北コアラッツのお披露目等あります。
よろしければお越しください。
キングスカップ †
- 2008年8/25〜8/30にタイで行われるキングスカップの日本代表選手としてTAK-TAKの菊池孝史選手、萩原雄太選手が選出されました。
第15回全日本セパタクローオープン選手権大会結果 †
- Div.A(男子)
優勝 E.E.Sepatakraw(寺本 進、寺島武志、松田佑一、中塚智之)
準優勝 TAK-TAK(菊池孝史、萩原雄太、平瀬律哉)
第3位 横濱Ba(飯田義隆、赤石量也、長崎純平)、(株)イカイEPS (山田昌寛、本橋 淳、林 雅典)
- Div.B(男子)
優勝 SC TOKYO(南曲 誠、松下謙吾、近藤 豊)
準優勝 YAS C TOKYO(宮寺渉平、斉藤 康、御園良敬、大川和人)
第3位 蛍(秦野智也、池本祐介、佐藤崇洋)、亜細亜大学D(内山拓人、今中明夫、森永晃平、春日 晃)
- Div.C(女子)
優勝 くにたちA(矢野千春、亀岡愛香、青木沙和、松田奈央)
準優勝 大山A(山下美由貴、菅野瑞穂、和暮綾乃)
第3位 横濱G(石原里美、佐藤雪絵、河田 望)、世田谷女子(中川茉里、安島裕香、長村真紀、中澤可奈)
強化選手選考会 †
- 7月5日に厚別区体育館にて強化選手選考会が行われます。
- 参加費:一人500円 当日、受付にてお願いします。
- 選考方法:?基礎(球蹴り、パスなど)
?ポジション別技術(アタック、サーブ、トス)
?実践的技術(ゲーム) 世界で戦える選手を選考します。実践でいかに実力を発揮できるかを重視し、総合的な技術力で判断しますが、将来性を汲んで選考する場合もあります。
- 申し込み:事前の申し込みはなく、当日会場にて受付を行います。
セパタクローイベント『蹴』 †
- 5月31日土曜日にセパタクロー界の歴史を変えるイベント『蹴』が開催されます!
- 会場 赤坂サカス 400インチ巨大モニター前
- 【タイムスケジュール】
12:00 オープニング MC・AK
12:06 玄武入場&アップ
12:09 朱雀入場&アップ
12:12 GAME1 玄武×朱雀
12:28 青龍入場&アップ
12:31 白虎入場&アップ
12:34 GAME2 青龍×白虎
12:50 ジグリン(パフォーマンス)
13:00 FINAL
13:25 エンディング
13:30 終了
この後はストリートバスケットの「レジェンド」があります。
- 観戦は無料です。屋根もついているので雨天でも開催します。皆さん奮って参加してください。
第11回北海道セパタクローオープン選手権大会 結果 †
- Div.1
優勝 イカイ(林雅典、本橋淳、masa)
準優勝 E.F. SEPAKTAKRAW (田村洋介、渡部真識、栗村慎二)
第3位 日体A(小林健、小林裕和、内田和仁)
大山B(菅野亮太、児玉健太郎、水上翔太)
- Div.2
優勝 くにたち(矢野千春、渡辺由香、青木沙和)
準優勝 横浜(佐藤雪絵、河田望、石原里美)
第3位 SC東京(木内佐枝子、堀江真由美、中西美咲、小島佐知子)
日体B(米枡友梨、増田蕗菜、鈴木真央、石野有美)
第11回北海道セパタクローオープン選手権大会 †
組合せ †
Div.1道内予選会 †
レグ戦 Div.1 †
A | B | C | D | E | F | G | H | |
TAK-TAK B | TAK-TAK A | 大山A | TAK-TAK C | 日体C | ラポラC | TAK-TAK D | 日体D | |
マシンガンズ | ラポラB | 札幌クラブA | 日体A | ラポラA | 大山B | 日体B | スイタ | |
関西外大 | 慶応B | E.F. | 蛍A | 慶応A | 国立 | 慶応C | イカイ | |
予選通過レグ | 蛍B | 予選通過レグ | 予選通過レグ | 予選通過レグ | 予選通過レグ | 予選通過レグ | 予選通過レグ | |
レグ戦 Div.2 †
A | B | C | D | E | F | G | H | |
ラポラA | 日体A | ポプラA | カンチルA | 日体E | 日体D | 日体C | 日体B | |
TAK-TAK A | 札幌クラブ | 函館B | SC東京 | ラポラC | カンチルB | ラポラB | ポプラB | |
関西外大B | 大山 | 関西外大A | 国立 | TAK-TAK B | 函館A | TAK-TAK C | 横濱 | |
第11回北海道セパタクローオープン選手権大会 †
- 日程:
- 2008年3月1日(土),15日(土),16日(日)
- 場所と時間
- 1日:札幌市厚別区体育館 道内予選会
- 9時30分開会式、17時終了予定
- 札幌市厚別区厚別中央2条5丁目1−20
- JR新札幌駅、地下鉄東西線新さっぽろ駅より徒歩5分
- 15日:北海道立総合体育センター『きたえーる』サブアリーナ 本大会 予選リーグ
- 9時30分開会式、20時終了予定
- 札幌市豊平区豊平5条11丁目1−1、地下鉄東豊線豊平公園駅直結
- 16日:北海道立総合体育センター『きたえーる』サブアリーナ 本大会 決勝トーナメント
- 9時半試合開始、14時Div.2決勝開始予定
- 札幌市豊平区豊平5条11丁目1−1、地下鉄東豊線豊平公園駅直結
- 入場無料
- ご来場の際は公共の交通機関を使ってお越しください。
2008年度予定 †
- 第15回全日本セパタクローオープン選手権大会
- 第19回全日本セパタクロー選手権大会
- 第9回JOCカップ全日本ジュニアセパタクロー選手権大会
- 会場はすべて『国立オリンピック記念青少年総合センター』
BLUETAG †
奥選手、サンテFXネオのホームページに登場! †
バレーボールとセパタクローのコラボ! †
au one net期間限定記念コンテンツにセパタクロー †
- ./2007年?
- ./2006年?
- ./2005年?
- ./2004年?